源証寺(太子堂)
施設名 | 源証寺(太子堂) |
概要 | 天文元年(1532)、十蓮社念譽一向源證上人によって創建されたと伝えられます。本尊は阿弥陀如来と脇侍の観音菩薩・勢至菩薩からなる阿弥陀三尊です。聖徳太子を祀った太子堂は足立区内では唯一のもので、正徳年間(1711〜16)に建立されたと伝えられています(足立区登録有形文化財)。入母屋造りで桟瓦葺のお堂で、軒を支える組物が手の込んだ造りとなっており、海老虹梁や頭貫の獅子鼻などがあり貴重な建築物です。堂内の天井は格天井で、90枡の一つ一つに花鳥人物などの絵が描かれています。須弥壇の中央の厨子には聖徳太子像が安置されています。毎年正月、5月、9月の22日に、檀家や近隣の鳶職、大工の人々によって太子講が行われています。 |
住所 | 足立区入谷二丁目15番25号 |
アクセス | 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅(西口)から東武バス入谷循環 中郷下車 徒歩1分 日暮里・舎人ライナー 舎人駅(西口)徒歩9分 |
マップ | Googleマップ |

おすすめのスポット

