元気いっぱいの新店へGO! 2021年ニューオープンのお店
2021年11月18日
2023年7月28日
元気いっぱいの新店へGO! 2021年ニューオープンのお店
最近まちにオープンした、あのお店が気になる!
そんな声にお応えして、2021年にオープンした、大注目のニューフェイスをご紹介します♪
にぎりむすび

コシヒカリと地元の食材で真心込めて握ったおにぎり。
たっぷりの具をやさしくご飯で包んだ心温まる逸品です。テイクアウトも可能。
丹精込めた愛情おにぎりがうれしい
2021年3月に開設された地域コミュニティ「てらまちハウス」内に、おにぎり専門店がオープンしました。
研修を重ねたスタッフ「にぎり娘」の皆さんがコシヒカリで作ったおにぎりは、
頬ばると口の中で米どうしがほどける絶妙な食感。
店内で食べるなら、おにぎりと一緒に野菜いっぱいの豚汁が味わえる名物の「てらまちランチ」がおすすめです。

お好みの「にぎりむすび」1種と「ベジベジとん汁」、だし巻き玉子と副菜3種が付く定食。
豚汁はおにぎりの追加オーダーをすればおかわりも可能。
分量に応じ(かるめ)800円、子ども連れにうれしい(こども)500円もあり。
LINE登録をすると100円割引になるサービスも。

友達の家でご飯をごちそうになるような感覚で食事が楽しめそう。
電 話:03-5647-8251
営業時間:11:30~14:00(LO13:30)
定休日:月曜・日曜
席:4席
住 所:足立区東伊興4-14-4 てらまちハウス(下記地図A)
予約:不可
テイクアウトの予約:可
バリアフリー対応:要相談
Wi-Fi接続:あり
HP:https://nigirimusubi.com/
twitter:https://mobile.twitter.com/nigirimusubi
Instagram:https://www.instagram.com/nigirimusubi2021/
Facebook:https://m.facebook.com/nigirimusubi2021/
アクセス:東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩約15分
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、座席の配置をソーシャルディスタンス仕様に変更、換気の徹底、利用客の入店時の検温、利用客の入店時の手指の消毒、パルスオキシメーター配備

街歩きの休憩にもどうぞ。
bakery h(ベーカリー アッシュ)

名物の食パン以外で特に人気の高い3種の定番。
とても一人で作っているとは思えないバリエーションの豊かさで、
どれもパンの持つ風味を大切に焼き上げている。
住宅街の一角に生まれた話題のベーカリー
幼い頃から自宅でパンを焼き、パン職人の道を志していたという店主の尾沼さん。
主婦業で一度はお休みしていましたが、現住所への引っ越しをきっかけに2021年6月、念願の自身のお店を構えました。
ほのかな小麦の甘みと、ふんわり食感がたまらない食パン「プルマン」が近隣住民の評判を呼び、オープンから半年もたたずに地元の人気店となりました。
主婦を兼業しつつ一人で仕込む関係上、現在は火・土曜の週2日のみ営業中。
今後は拡大も検討しているそうで、さらに多くのファンをつかむこと必至です。

季節ごとの素材を取り入れたパンも揃う。
写真は秋限定の2種類。手みやげにも喜ばれそうな品のよいパンが並ぶ。

ご主人を含め家族みんなで、夜中から一人でパン生地を相手に奮闘する尾沼さんをサポートして盛り立てている。
奥の棚には人気のプルマン(1斤500円・2斤1,000円)が並ぶ。
■bakery h
電 話:非公開
営業時間:11:30~17:00
定休日:月曜・水~金曜・日曜
席:なし
住 所:足立区一ツ家3-27-8(下記地図B)
予約:-
テイクアウトの予約:可
バリアフリー対応:要相談
Wi-Fi接続:なし
instagram:https://www.instagram.com/ba_kery_h/
アクセス:つくばエクスプレス六町駅から徒歩約15分
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、換気の徹底、利用客の入店時の手指の消毒

おいしい手作りパンの数々が待っている。
MILLS COFFEE(ミルズコーヒー)

東アフリカ・ブルンジの豆を使ったフルーティーな味わいのコーヒー。
甘さ控えめのスイーツと相性ぴったり。
両者のほどよい酸味がもたらすマリアージュを楽しんで。
家庭的かつハイセンスなベーカリーカフェ
店先のドリップコーヒーの香ばしさに誘われ、店内に入ると今度は焼きたてパンの香り。
2021年6月のオープン以来、地域に密着して愛されるベーカリーカフェはコーヒー豆、
各種パンやスイーツにいたるまでセンスが光っています。
店主の欒(らん)さんのコーヒーへの深い見識で選び抜かれたブレンドによる一杯は、コーヒー党ならずとも味わいたいところ。
ノンカフェインティーの品揃えも豊富です。
オーダーに迷ったら、ぜひ好みを告げてみましょう。

カフェラテのコーヒーにはニュージーランドの熱風式焙煎豆を使用。
クセやアクがなく、牛乳と一体に溶け合うまろやかな味わい。
自家製タルトと一緒に。

ブレンド豆はもちろん、ドリッパーやカップなども購入できる。
■MILLS COFFEE
電 話:03-4291-3705
営業時間:11:00~16:00
定休日:日曜、月曜、火曜
席:11席
住 所:足立区千住橋戸町47(下記地図C)
予約:可
テイクアウトの予約:可
バリアフリー対応:可
Wi-Fi接続:なし
HP:https://www.mills-coffee.com/
instagram:https://www.instagram.com/millscoffeetokyo/
アクセス:京成電鉄本線千住大橋駅から徒歩約3分
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、座席の配置をソーシャルディスタンス仕様に変更、換気の徹底、利用客の入店時の検温、利用客の入店時の手指の消毒

DEVIL CURRY(デビルカレー)

さらりとしたルーの中央に圧倒的存在感を示すのは、スパイスで4時間煮込んだ三元豚の角煮。
コリアンダーやクミンを初めとしたスパイスに背中を押され、ライスはあっという間になくなりそう。
ライス大盛り+100円もおすすめ。
「カレー好きのためのカレー」を味わいたい方へ
2021年5月、千住で人気のスリランカ式カレー店「タンブリン」の店主の長田さんがその独創性を働かせて開店したのが、こちらの3号店です。
看板メニューは店名にもある「デビルカレー」。
名前から連想される通り極辛口な味わいですが、辛党であればその奥にある爽快なスパイスの後味と、各種野菜や果物の旨みに、後を引く悪魔的な魅力を感じることができるはず。
シンプルにカレーとライスを食べてもらいたい、という店主の思いがこもった一皿にぜひ挑戦してみましょう!

デビルカレー以外のメニューはベジタブルやチキンなど。
こちらは辛さの調節も可能なので、気軽に注文してみよう。

まっすぐにカレーと向き合うカレーフリークが集う。
フラッと立ち寄れる気軽さがいい。
■DEVIL CURRY
電 話:03-3888-2230
営業時間:11:30~15:00(LO14:30)、17:30~22:00(LO21:00)※カレーがなくなり次第終了
定休日:無休(臨時休あり)
席:6席
住 所:足立区千住1-39-12(下記地図D)
予約:不可
テイクアウトの予約:不可
バリアフリー対応:不可
Wi-Fi接続:なし
twitter:https://twitter.com/DEVILCURRY2
アクセス:JR常磐線ほか北千住駅西口から徒歩約1分
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、座席の配置をソーシャルディスタンス仕様に変更、換気の徹底、利用客の入店時の手指の消毒、オゾン発生装置を設置

グリーンのレンガ壁が目印。間口が狭いので見過ごしに注意して。
Bistro 和(ビストロ なごみ)

生クリームを使わず本場の製法で仕上げるパスタ。
奥久慈卵のまろやかさとたっぷりのチーズにうっとり。
パスタとピザは1,000円~のランチコースでも楽しめる。
多様なシーンで楽しめるフレッシュなイタリアン
梅島駅からすぐの場所、若い活気にあふれたイタリアンが2021年2月にオープンしました。
店内は広々として開放的。
メニューもちょっとした前菜からメインまで幅広く、デートから賑やかな女子会まで様々なニーズに応えてくれます。
ランチは前菜3種にパスタまたはピザ、ドリンク付き(1,000円~)で贅沢な時間を楽しめます。
夜に訪れるなら、A5ランクの黒毛和牛を使った「牛ヒレとフォアグラのロッシーニ」など、素材にこだわった名物料理もぜひ味わいましょう。

迷ったらまずは、よくばりな前菜盛合せを。
本日は手前からカルパッチョ、プロシュート、カプレーゼ、燻製うずらの煮卵、カツレツ。
その日の食材によってメニューは変わる。

カウンターもあるので一人でも気兼ねなくどうぞ。
■Bistro 和
電 話:03-3886-4868
営業時間:11:30~14:30(LO14:00)、17:00~23:30(LO23:00)
定休日:月曜、月2回火曜
席:30席
住 所:足立区梅島1-12-6 高橋ビル1F(下記地図E)
予約:可
テイクアウトの予約:可
バリアフリー対応:要相談
Wi-Fi接続:なし
HP:https://gh2z400.gorp.jp/
instagram:https://www.instagram.com/bistro_nagomi/?hl=ja
アクセス:東武スカイツリーライン梅島駅から徒歩すぐ
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、座席の配置をソーシャルディスタンス仕様に変更、換気の徹底、利用客の入店時の検温、利用客の入店時の手指の消毒

呑酒場 ウル虎(のみさかば ウルとら)

カツオや燻製など酒のつまみとして優秀な料理が揃い、呑兵衛にはこたえられない。
日替わりメニューも豊富。日本酒は一杯350円~。
日本酒好き集まれ! 常時50種超えるラインナップ
高田馬場で6年営業した後、店主の地元である千住に移転して2021年9月にニューオープン。
こちらの自慢は日本酒の品揃え。
定番からレアものまで50種類以上が所狭しと並び、日本酒好きは垂涎のラインナップです。
そしてお酒に必須の「アテ」も充実。
三陸の浜から直送の生牡蠣がお手頃価格で食べられるほか、干物職人によるハイパー干物など、
日本酒にこれ以上ない酒肴が揃っています。
一人で杯を傾けてもよし、誰かと「次、何飲む?」と楽しむのもよし。
今夜はオツなつまみで一献、という気分のときに訪れたいお店です。

まずは何も言わずにこちらから。
獲れたての牡蠣を頬ばり、日本酒をすする至福の時間を楽しんで。
生牡蠣のほかフライや唐揚げ、なめろうなど牡蠣料理が豊富。

30種類の酒が1時間2,000円で飲み放題になるお値打ちプランもある。
■呑酒場 ウル虎
電 話:03-5284-9710
営業時間:17:00~22:30(LO22:00)、土・日曜16:00~21:00(LO20:30)
定休日:月曜
席:25席
住 所:足立区千住3-31-15 第二武田ビル 3F(下記地図F)
予約:可
テイクアウトの予約:不可
バリアフリー対応:要相談
Wi-Fi接続:あり
twitter:https://twitter.com/1010ultra
instagram:https://www.instagram.com/1010ultra/?hl=ja
Facebook:https://www.facebook.com/1010ultra/
アクセス:JR常磐線ほか北千住駅西口から徒歩約5分
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、座席の配置をソーシャルディスタンス仕様に変更、換気の徹底、利用客の入店時の手指の消毒

(この情報は、令和3年11月18日時点のものです)
おすすめの記事

