毎日食べたい!地元で人気の「パン屋」さん
2022年3月28日
2023年7月28日
皆さん、パンは好きですか?
ふわふわの白パン、バター香るクロワッサン、バリっとした生地のフランスパンなどなど、毎日食べても飽きませんよね。
今回は、「第5回あだちの輝くお店セレクション【パンがおいしいお店】」に選出された人気のお店の中から、3店舗をご紹介します。
【この記事で紹介する店舗】
- 1 イチカベーカリー
- 2 焼きたてパン工房サンベルゴ
- 3 SHINA
イチカベーカリー

オリジナルの「もっちりコク甘 みそレーズン」は、店主の尾関智之さんが独立前の大手ベーカリー在職中に、カリフォルニア・レーズン協会主催の「ベーカリー新製品開発コンテスト」で大賞を受賞。
西京白みそに漬け込んだレーズンをゴマ、玄米、米粉で焼き上げている。
訪れる人の笑顔がこぼれる、焼きたてのパンの香り
2018年3月にオープンした対面カウンター式の小さなパン屋さん。
大手ベーカリーから独立した尾関智之さんが1人で焼いています。
見た目は洗練されていながらも、どの年代層や好みにもフィットするバリエーション。
個数は限られていますが、毎日焼くのは約50種類と豊富。
人気の「みそレーズン」は昼の12時に焼き上がります。
生地は前日から仕込んで長時間発酵させ、これに味や組み合わせの変化をつけます。
パンの焼ける香りに包まれて、今日もお昼は行列です。

オリジナルの「Tamaカフェオレあんぱん」はご近所にあるコーヒー豆焙煎所『Tama Coffee Roaster』とのコラボ商品。
デニッシュ生地に詰まったカフェオレクリームと餡、味と食感のハーモニーが秀逸。

バゲッドやライ麦パンなどの食事系、カレーやソーセージなどの惣菜系、フルーツやチョコなどを使ったおやつ系などバラエティが豊か。
季節や曜日限定ものもあり、訪れるのが楽しみ。
電話:03-5244-2340
営業時間:10:00~20:00(売り切れ次第終了)
定休日:月曜・木曜・日曜
住 所:足立区千住寿町27-5(MAP)
テイクアウトの予約:可(LINEで前日までに要予約)
バリアフリー対応:あり
Wi-Fi接続:なし
アクセス:JR常磐線ほか北千住駅西口から徒歩約15分。
または竹の塚駅東口から都営バス北47(北千住駅前行き)で約25分、「千住四丁目」下車徒歩4分
Instagram:https://www.instagram.com/ichikabakery/?hl=ja
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、換気の徹底、利用客の入店時の手指の消毒

店前の小さなスペースは道路から段差がないので、車いすやベビーカーの赤ちゃん連れでも、ペットと一緒でもふらっと立ち寄りやすい。
焼きたてパン工房サンベルゴ(やきたてパンこうぼうサンベルゴ)

コッペパンは北海道産小麦100%。シンプルな生地だけに小麦の旨みがよりはっきりと。
一番人気はピーナッツコッペで、注文が入ってからお好みの味をサンドしてくれる。
トッピングは、生クリーム70円、マーガリンは無料サービス。
独自の製法でパンを焼き、愛され続けて40余年
創業1979年。先代が編み出した低温長時間発酵の風味豊かなパン作りは二代目に受け継がれ、地元の人たちの毎日のパンとして愛され続けています。
質の高さを維持しつつ、さらに進化・発展。生地には酒粕とヨーグルトを加えて旨みをアップし、今年から小麦粉は国産に切り替えました。
豊富な種類に迷ったら、自信作のコッペパン、ロングセラーの大納言ブレッド、都立足立高校購買部でも大人気のメロンパンからいかが?

それぞれに個性が光る。受賞歴のある大納言ブレッドは、クリーミーな生地と十勝産の大納言の組み合わせでリッチな味わい。

電 話:03-3887-5783
営業時間:7:30~18:30
定休日:日曜・祝日
住 所:足立区梅田8-10-1(MAP)
テイクアウトの予約:不可
バリアフリー対応:不可
Wi-Fi接続:なし
アクセス:東武スカイツリーライン梅島駅から徒歩約4分
HP:https://www.sunbellgo.com/
Instagram:https://www.instagram.com/sunbellgo/?hl=ja
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、換気の徹底(空気清浄機「エアドッグ」設置)、利用客の入店時の手指の消毒

新たに地域に貢献できるキッチンを目指し、梅島駅近にシェアキッチン(飲食店の創業支援施設)『はじまるキッチン』をオープン。
4月からは足立区役所の地下食堂前でパンの販売も始める。
SHINA(シナ)

(後列左から)あんバターフランス 170円、酒種こしあんぱん 115円、ごまごまごまパン 150円】
惣菜パンやフランスパン以外の菓子生地は、発酵に酒種を使用。
独特の風味としっとりした生地は少々時間が経ってもしっとり。
ごま餡がたっぷり入ったオリジナルの「ごまごまごまパン」は、生地にもごまが練り込まれ、まさにごまづくし。
甘さもくどくなく、ずっしりしているのにペロリと食べられる。
復活した伝統の味と、オリジナルの新しい味と
銀座木村屋からのれん分けした創業100年以上の「ドーメル」で修業した店主が独立。
閉店したドーメルの作り方を再現したあんぱんやクリームパンなど、酒種を使ったパンを目当てに地元だけでなく、かつての常連も足を運びます。
ほかにも、吟味した小麦粉の風味をシンプルに味わえる食事系、毎月新作が加わる具材たっぷりの惣菜系など、品数の豊富さに思わず感動。
価格も良心的で、ついついあれこれ買ってしまいそうです。


出勤途中のビジネスマン、近所の年配の方たち、ベビーカーを引いた若いママ、近所の工事現場の作業員など、途切れることなく客が訪れる。
電 話:03-3849-7286
営業時間:7:00~18:30
定休日:火曜、水曜
住 所:足立区中央本町3-10-24(MAP)
テイクアウトの予約:可
バリアフリー対応:可
Wi-Fi接続:なし
HP:なし
アクセス:東武スカイツリーライン五反野駅東口から徒歩5分
新型コロナウイルス対策:従業員の手洗いの徹底、従業員のマスクの着用、従業員の検温、換気の徹底、利用客の入店時の手指の消毒

オープンは2007年3月。今年の3月で15周年を迎える。
(この情報は、令和4年3月24日時点のものです)
おすすめの記事

