PICKUP
- 「光の祭典」イルミネーション企画、作成及び設置並びにイベント進行等業務委託事業者の選定結果について 2019年1月29日 一般財団法人足立区観光交流協会プロポーザル方式実施要綱第15条に基づき、提案書提出者の選定結果を公表します。 結果の詳細については、下記の「公表書」をご覧ください。 公表書(PDF)
- あだちの「合言葉」を決定します!! 2019年1月29日
平成30年9月、足立区在住・在勤5年未満の有志があつまりスタートした「あだちの魅力発見ワークショップ」。 当初よりあだちの「合言葉」を考えることを目的に活動し、ついに平成31年1月、「合言葉」5案が完成しました。 決定した合言葉は今後、様々な形で活用される予定です。 投票方法など、くわしくは、足立区公式ホームページ内のページをご覧ください。 合言葉案A アダチ。ひとりになれないTOKYO 夢を追い続けるときも、つまづいたときも、老いたときも・・・ひとりにさせない銭湯や居酒屋、それに行政のサポートもあって、さかんな地域活動を通して自分のままでいられるまち。こんな生き方もあったんだ、って気づけるまち。都心へのアクセスがいいのに、物価が安く、川があって安らげる。足立区は、おいしいとこどりの東京。 合言葉案B 「あ」からはじまる足立区。都会も田舎もあだちからはじまる。都心へのアクセス抜群なのに物価が安くて自然も多い。芭蕉も大名も庶民も、出発はあだちから。誰をも受け入れる、あだちの不思議な空気感は、人が行き交う長い歴史が醸成したもの。だから、このまちでスタートできる。個人が活躍でき、一人ひとりの力がまちの魅力になる。 合言葉案C わいてます 足立 話題沸騰中の足立区は、都心へのアクセスがいいだけでなく、懐の深い人情にもアクセスできるまちです。まちの人情の要「銭湯」も沸いてます。わいわい、気どらない空気感あふれ、ほっとできるまちです。チャレンジをしつづけるあなたの背中を押す、HOTなまちです。勇気と元気が湧く、わくわくできるまちです。 合言葉案D 出口 入口 足立 宿場町として江戸の出口であり入口でもあった足立は、いつの時代も、ヒト、モノ、コト、文化の行き交うまち。江戸時代は人口最大の宿場町。昭和の時代、金の卵を受け入れ日本の発展を支えたまち。今、乗降客数世界上位の北千住駅。人を受け入れる、あだちの不思議な空気感は、出口であり入口だった歴史の産物。 合言葉案E アクセス良好アダチ 都心へのアクセスがいいだけでなく、気どらない空気感にあふれ、懐の深い人情にもアクセスできるまちです。地域活動がさかんで、地域にアクセスしやすいのも魅力。長い歴史の中で、一歩ふみ出す人を応援する風土と制度が培われているので、チャレンジへのアクセスも抜群。勇気と元気が湧くまちです。 【問い合わせ先】 足立区政策経営部協働・協創推進担当課 電話番号:03-3880-5748/ファクス:03-3880-5610 Eメール:kyoso@city.adachi.tokyo.jp
- 【友好都市魚沼市への1泊ツアー】西新井駅からバスで行く「雪に浮かぶ幻想的な炎の祭典 新潟県湯之谷温泉郷 百八灯」ツアー 2019年1月25日 足立区の友好都市「新潟県魚沼市」で開催される冬の最大イベント「百八灯(ひゃくはっとう)」に参加できるツアーをご紹介します。「百八灯」とは豊年満作を祈願するお祭り。雪深い山々に幻想的に映える藁火への火付け体験ができるほか、甘酒やつきたてのお餅などの無料サービスもあります。源泉かけ流しの名湯・折立温泉に宿泊した翌日はそば打ちや郷土料理体験も楽しめるなど、内容盛りだくさんです。 【日程】 平成31年3月3日(日)~4日(月) 【出発】 西新井駅 3日午前8時30分発 【帰着】 西新井駅 4日午後4時30分頃着 【内容】「百八灯」会場設営・火付け体験/折立温泉宿泊/そば打ち・郷土料理体験/道の駅ゆのたに「深雪の里」で買物 【宿泊旅館】 ホテルゆのたに荘、旅館長者、さかえやのいずれか(旅館の指定はできません) 【旅行代金】 2~5名様1室利用36,200円(小学生32,200円。バス座席・食事・布団が不要な幼児は無料) 【最少催行人数】 25人 【添乗員】 同行します 【資料請求】 東武トップツアーズ株式会社「東武旅倶楽部」 https://tobutoptours.jp/tabiclub/ TEL 03-3621-0651(平日午前10時~午後6時) 【その他】 この旅行は東武トップツアーズ株式会社が企画・実施する募集型企画旅行です。定員に達し次第、受付を終了します。
- 「あだち街フォトギャラリー秋編」結果発表 2019年1月24日 みなさんの撮影した足立区の旬な写真を募集している「あだち街フォトギャラリー秋編」の結果を発表しました。 光の祭典の写真など、多くの投稿があった秋編ですが、1番「いいね!」を集めたのは一体どの作品だったのか!? 気になる結果は↓コチラ↓から 1/1スタート!「あだち街フォトギャラリー冬編」で「足立の冬」を大募集♪ 2019年1月1日から、「冬編」がスタートしました。ダイアモンド富士はじめ、ウィンターシーズンもフォトチャンスがたくさんあります♪ 足立の冬の思い出は、「あだち街フォトギャラリー」へ!
- 「舎人公園千本桜まつり」出店者の募集について 2019年1月24日 「舎人公園千本桜まつり」物産展に出店する団体を募集します。 以下の内容をよくご確認の上、お申込みください。 1 概要 ○開催日時 平成31年4月6日(土)・7日(日) 午前10時~午後4時 ○会 場 都立舎人公園(足立区舎人公園1-1ほか) ○出店要件 ・足立区内の商工業者(商店等)や、町会・自治会等の足立区内在住・在勤・在学の方で構成された団体であること ・暴力団または、その他の暴力的集団の構成員でないこと ○定 員 10団体程度 ○出 店 料 20,000円(2日間) ○選定方法 応募者多数の場合は、主催者による抽選にて出店者を決定いたします。 ただし、出店資格の審査、出店内容等を考慮の上、出店者を選定する場合があります。あらかじめご了承ください。 ○結果通知 応募者には文書にて当落の結果を通知いたします。(2月中旬頃発送予定) ○申込方法 ・提出書類 (1)出店申込書 (2)従事者名簿 ※ 必ず(1)と(2)両方を一緒にご提出ください。 ・提出期限 平成31年2月5日(火)必着 ・提出方法 持参・郵送・FAX ・提 出 先 (一財)足立区観光交流協会 〒120-8510 東京都足立区中央本町1-17-1(足立区役所南館4階) TEL 03-3880-5853 FAX 03-3880-5769 2 従事者名簿の提出について 東京都暴力団排除条例の施行により、”出店責任者とその従事者”が暴力団関係者でないことを警察に照会いたします。なお、暴力団関係者であると判明した場合は出店を取消といたします。 3 申込に関する資料 「舎人公園千本桜まつり」物産展出店要領【PDF】 出店申込書【Word・PDF】 従事者名簿【Word・PDF】 不健全指定がん具類・刃物について【PDF】 行事に出店し食品を提供される皆様へ【PDF】