■照明車の投光実演■
夜の荒川で照明車の投光実演!
関東東北豪雨でも活躍した「50m離れた場所でも新聞が読める」という実力を目に焼き付けて下さい!
【当サイトに掲載の各施設等の情報等は、新型コロナウイルス感染拡大を受け、変更となっている場合があります。また、国や都、区の要請に従い、お一人おひとりが適切な行動を取ってください。】
足立を楽しもう!直近のイベントをご紹介します。
足立区都市農業公園前の河川敷をメイン会場に、荒川ライトアップなど防災イベントを開催します。
大地震などで延焼火災が発生した際、大火から身を守るための避難場所ともなっている荒川の河川敷。
普段は訪れる機会の少ない夜の荒川を体験し、いつ起こるかわからない災害に備えましょう。
【日 時】3月11日(土)午後1時30分~午後8時
※悪天候の場合、中止または翌12日(日)に順延予定
【場 所】足立区都市農業公園前河川敷・北区岩淵リバーステーション
【費 用】参加無料
荒川の河川敷をライトアップします。
【点灯時間】午後5時30分~午後8時
【場 所】足立区都市農業公園前河川敷・北区岩淵リバーステーション
都市農業公園前河川敷と北区岩淵リバーステーションを結んで運行します。
【時 間】午後4時~午後8時
【場 所】芝川水門仮設船着場~岩淵リバーステーション
【費 用】有料
※詳しくは、国土交通省荒川下流河川事務所にお問い合わせください。
※強風の場合、運行を中止する場合があります。
■災害を体験■
・自然災害体験
100インチの大画面から土石流の立体映像が目の前に迫ります。
【時 間】午後1時30分~午後5時
【費 用】無料
・降雨体験
1時間あたり最大300mmの雨量を体験できます。
【時 間】午後1時30分~午後5時
【費 用】無料
・地震体験
起震車で最大震度7を体験できます。
【時 間】午後1時30分~午後8時
【費 用】無料
■防災対策を見る■
排水ポンプ車や照明車、消防車、高機動車、パトカーなどの災害対策車両が一同に揃います。
【時 間】午後1時30分~午後8時(一部午後5時まで)
【費 用】無料
■照明車の投光実演■
夜の荒川で照明車の投光実演!
関東東北豪雨でも活躍した「50m離れた場所でも新聞が読める」という実力を目に焼き付けて下さい!
■災害と食■
・アルファ米(防災食)の試食
【時 間】午後1時30分~試食分終了まで
【費 用】無料
・自衛隊炊出し
【時 間】午後3時~限定300食
【費 用】無料
■防災体験会■
・災害対策室見学
荒川下流河川事務所の災害対策室で防災について親子で楽しく学べます。
【時 間】午後1時30分~午後4時20分
【集合場所】荒川知水資料館(東京都北区志茂 5-41-1)
■巡視船「あやせ」で乗船体験■
【時 間】午後1時~(先着30名)
【申 込】当日申込
※往路のみ、復路はバスで送迎
※詳しくは、国土交通省荒川下流河川事務所にお問い合わせください。
■ソーラーライトづくり■
ソーラーライトの手作り体験です。作ったライトは荒川河川敷に設置します。 ※ライトは持ち帰れません。
【時 間】午後1時30分~午後5時
【場 所】荒川知水資料館3F
【費 用】無料
【申 込】当日申込 ※体験受付は、午後1時30分~午後4時まで
■Eボート乗船体験■
災害時にも役立つEボートで、川の安全利用を学びながら旧岩淵水門の周りを巡ります。
【時 間】
1回目:13:30~14:00(予定)
2回目:14:10~14:40(予定)
3回目:14:50~15:20(予定)
【定 員】24名(3回制)
【費 用】無料
※乗船にあたっての注意事項など詳しくは、国土交通省荒川下流河川事務所にお問い合わせください。
同日開催イベント:都市農業公園「頑張ろう日本 そなえパークの日」(街イベント情報)
新型コロナウィルス感染拡大を受け、イベントが中止・変更となっている場合があります。
千寿七福神めぐり
開催日:元旦~7日
開催場所:本氷川神社・大川町氷川神社・元宿神社・千住神社・八幡神社・河原町稲荷神社・仲町氷川神社
伊興七福神めぐり
開催日:元旦~7日
開催場所:実相院・福寿院・源正寺・法受寺
あだち市場の日
開催日:第3土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
えんま開き
開催日:15・16日
開催場所:勝専寺
初大師・だるま市
開催日:21日
開催場所:西新井大師
聖徳太子講まつり
開催日:22日
開催場所:源証寺
だるま供養
開催日:上旬
開催場所:西新井大師
梅まつり
開催日:上旬
開催場所:大谷田公園
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
舎人公園 千本桜まつり
開催日:上旬
開催場所:都立舎人公園
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
しょうぶまつり&世界の食広場
開催日:上旬
開催場所:しょうぶ沼公園~都立東綾瀬公園(ハト公園)
ホタル見night!(ナイト)
開催日:中旬
開催場所:足立区生物園
足立伝統工芸品展
開催日:中旬
開催場所:東京芸術センター21階 天空劇場
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
えんま開き
開催日:15・16日
開催場所:勝専寺
足立の花火
開催日:下旬
開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
花畑の大鷲獅子舞
開催日:海の日の前日
開催場所:花畑大鷲神社
子供俳句教室
開催日:上旬
開催場所:炎天寺
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
鹿浜の獅子舞
開催日:中旬
開催場所:島氷川神社/糀屋氷川神社/天祖神社/鹿浜北野神社
千住のまつり
開催日:中旬
開催場所:旧日光街道を中心とする千住地区
橋戸稲荷神社祭礼(伊豆長八のこて絵公開)
開催日:中旬
開催場所:橋戸稲荷神社
島根ばやし
開催日:中旬
開催場所:島根鷲神社
北足立市場まつり
開催日:下旬
開催場所:東京都中央卸売市場 北足立市場
あだち区民まつり(A-Festa)
開催日:上旬
開催場所:荒川河川敷(虹の広場)
大輪菊展示会
開催日:下旬
開催場所:都市農業公園
郷土芸能大会
開催日:下旬
開催場所:足立区役所2階庁舎ホール
酉の市
開催日:酉の日
開催場所:花畑大鷲神社/島根鷲神社
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
一茶まつり(蛙相撲・全国小中学生俳句大会)
開催日:23日
開催場所:炎天寺
光の祭典
開催日:上旬
開催場所:竹ノ塚駅東口~元渕江公園
雪吊り
開催日:上旬
開催場所:花畑記念庭園
足立伝統工芸品展・あだち地場工業製品フェア
開催日:中旬
開催場所:足立区役所2階庁舎ホール
納めの大師
開催日:21日
開催場所:西新井大師
舎人文化市(ごぼう市)
開催日:23日
開催場所:舎人氷川神社