足立を楽しもう!直近のイベントをご紹介します。
地域密着型交流ホステル「エンブレムホステル西新井」開業1周年記念特別企画!
アーティストの門 秀彦(かど ひでひこ)さんが宿泊者専用交流ラウンジの壁に描いたウォールペイントを期間限定で一般公開します。
外国人・地域住民との交流や西新井の街からインスピレーションを受けて描いた門さんの作品には、様々なシーンや人のストーリーが表現されていて、見る人それぞれの人生の1コマにも置き換えられる不思議な魅力にあふれています。
「人の魅力」「街の魅力」がたくさん詰まった素敵なアート作品をぜひご鑑賞ください。
【公開期間】11月19日(土曜日)~12月26日(月曜日)
【時 間】午前11時30分~午後4時
【申込方法】フロント(2階)にお申し出ください
【場所・問合】エンブレムホステル西新井( 東京都足立区梅島3丁目33−6)
電話 03-5845-3490
エンブレムホステル西新井公式フェイスブック こちら
アーティスト門秀彦 氏 http://www.kado4life.jp/
《エンブレムホステル西新井とアーティスト門 秀彦氏との出会い》
NHK「おはよう日本」の特集で、門さんが手がけるライブペインティングイベントをエンブレムホステル西新井で開催したことがきっかけとなり、ラウンジのウォールペイント制作が実現しました。
門さんは聴覚障害を持つ両親の元に生まれ、幼い頃から手話と絵を使って両親と会話していました。門さんの「人間」「手話」「会話」をモチーフとした明るくて暖かみのある作品は多くの人を魅了しています。
【関連ページ】足立区のホテル一覧
千寿七福神めぐり
開催日:元旦~7日
開催場所:本氷川神社・大川町氷川神社・元宿神社・千住神社・八幡神社・河原町稲荷神社・仲町氷川神社
伊興七福神めぐり
開催日:元旦~7日
開催場所:実相院・福寿院・源正寺・法受寺
じんがんなわ祭り
開催日:成人の日(第2月曜日)
開催場所:大乗院
あだち市場の日
開催日:第3土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
えんま開き
開催日:15・16日
開催場所:勝専寺
初大師・だるま市
開催日:21日
開催場所:西新井大師
聖徳太子講まつり
開催日:22日
開催場所:源証寺
だるま供養
開催日:上旬
開催場所:西新井大師
梅まつり
開催日:上旬
開催場所:大谷田公園
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
舎人公園 千本桜まつり
開催日:上旬
開催場所:都立舎人公園
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
しょうぶまつり&世界の食広場
開催日:上旬
開催場所:しょうぶ沼公園~都立東綾瀬公園(ハト公園)
ホタル見night!(ナイト)
開催日:中旬
開催場所:足立区生物園
足立伝統工芸品展
開催日:中旬
開催場所:東京芸術センター21階 天空劇場
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
えんま開き
開催日:15・16日
開催場所:勝専寺
足立の花火
開催日:下旬
開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
花畑の大鷲獅子舞
開催日:海の日の前日
開催場所:花畑大鷲神社
子供俳句教室
開催日:上旬
開催場所:炎天寺
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
鹿浜の獅子舞
開催日:中旬
開催場所:島氷川神社/糀屋氷川神社/天祖神社/鹿浜北野神社
千住のまつり
開催日:中旬
開催場所:旧日光街道を中心とする千住地区
橋戸稲荷神社祭礼(伊豆長八のこて絵公開)
開催日:中旬
開催場所:橋戸稲荷神社
島根ばやし
開催日:中旬
開催場所:島根鷲神社
北足立市場まつり
開催日:下旬
開催場所:東京都中央卸売市場 北足立市場
あだち区民まつり(A-Festa)
開催日:上旬
開催場所:荒川河川敷(虹の広場)
大輪菊展示会
開催日:下旬
開催場所:都市農業公園
郷土芸能大会
開催日:下旬
開催場所:足立区役所2階庁舎ホール
酉の市
開催日:酉の日
開催場所:花畑大鷲神社/島根鷲神社
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
一茶まつり(蛙相撲・全国小中学生俳句大会)
開催日:23日
開催場所:炎天寺
光の祭典
開催日:上旬
開催場所:竹ノ塚駅東口~元渕江公園
雪吊り
開催日:上旬
開催場所:花畑記念庭園
足立のものづくり展
開催日:中旬
開催場所:足立区役所2階庁舎ホール
納めの大師
開催日:21日
開催場所:西新井大師
舎人文化市(ごぼう市)
開催日:23日
開催場所:舎人氷川神社