【当サイトに掲載の各施設等の情報等は、新型コロナウイルス感染拡大を受け、変更となっている場合があります。また、国や都、区の要請に従い、お一人おひとりが適切な行動を取ってください。】
足立を楽しもう!直近のイベントをご紹介します。
長寿や開運を願い、元旦から7日までに巡拝するとご利益があるといわれている「七福神めぐり」。
足立区には、千住地域の7つの神社を巡る「千寿七福神めぐり」と伊興地域の4つの寺院を巡る「伊興七福神めぐり」があります。
いずれも御朱印を押す台紙を購入し、各所の御朱印を集めます。
7つの御朱印が押された台紙を1年間飾っておくと七難を除き、七福を招くといわれています。
お正月は、7つの福を集めながら、足立の街歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
「千寿七福神めぐり」 徒歩で約2~3時間のコースです。(参拝の時間除く)
【参拝期間】元旦から9日(月)まで ※9日まで延長しています。
【参拝時間】午前9時から午後4時まで
【アクセス】JR常磐線ほか北千住駅より徒歩
●大黒天:本氷川神社(足立区千住3丁目22番地)
●布袋尊:大川町氷川神社(足立区千住大川町12番3号)
●寿老神:元宿神社(足立区千住元町33番4号)
●恵比寿天:千住神社(足立区千住宮元町24番1号)
●毘沙門天:八幡神社(足立区千住宮元町3番8号)
●福禄寿:河原町稲荷神社(足立区千住河原町10番13号)
●弁財天:仲町氷川神社(足立区千住仲町48番2号)
「伊興七福神めぐり」 徒歩で約1時間のコースです。(参拝の時間除く)
【参拝期間】元旦から7日(土)まで
【アクセス】東武スカイツリーライン竹ノ塚駅より徒歩
●大黒天・弁財天・毘沙門天:実相院(足立区伊興四丁目15番11号)
●寿老人・福禄寿:福寿院(足立区伊興二丁目18番18号)
●恵比寿天:源正寺(足立区伊興二丁目2番35号)
●布袋尊:法受寺(足立区東伊興四丁目14番8号)
新型コロナウィルス感染拡大を受け、イベントが中止・変更となっている場合があります。
千寿七福神めぐり
開催日:元旦~7日
開催場所:本氷川神社・大川町氷川神社・元宿神社・千住神社・八幡神社・河原町稲荷神社・仲町氷川神社
伊興七福神めぐり
開催日:元旦~7日
開催場所:実相院・福寿院・源正寺・法受寺
あだち市場の日
開催日:第3土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
えんま開き
開催日:15・16日
開催場所:勝専寺
初大師・だるま市
開催日:21日
開催場所:西新井大師
聖徳太子講まつり
開催日:22日
開催場所:源証寺
だるま供養
開催日:上旬
開催場所:西新井大師
梅まつり
開催日:上旬
開催場所:大谷田公園
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
舎人公園 千本桜まつり
開催日:上旬
開催場所:都立舎人公園
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
しょうぶまつり&世界の食広場
開催日:上旬
開催場所:しょうぶ沼公園~都立東綾瀬公園(ハト公園)
ホタル見night!(ナイト)
開催日:中旬
開催場所:足立区生物園
足立伝統工芸品展
開催日:中旬
開催場所:東京芸術センター21階 天空劇場
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
えんま開き
開催日:15・16日
開催場所:勝専寺
足立の花火
開催日:下旬
開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
花畑の大鷲獅子舞
開催日:海の日の前日
開催場所:花畑大鷲神社
子供俳句教室
開催日:上旬
開催場所:炎天寺
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
鹿浜の獅子舞
開催日:中旬
開催場所:島氷川神社/糀屋氷川神社/天祖神社/鹿浜北野神社
千住のまつり
開催日:中旬
開催場所:旧日光街道を中心とする千住地区
橋戸稲荷神社祭礼(伊豆長八のこて絵公開)
開催日:中旬
開催場所:橋戸稲荷神社
島根ばやし
開催日:中旬
開催場所:島根鷲神社
北足立市場まつり
開催日:下旬
開催場所:東京都中央卸売市場 北足立市場
あだち区民まつり(A-Festa)
開催日:上旬
開催場所:荒川河川敷(虹の広場)
大輪菊展示会
開催日:下旬
開催場所:都市農業公園
郷土芸能大会
開催日:下旬
開催場所:足立区役所2階庁舎ホール
酉の市
開催日:酉の日
開催場所:花畑大鷲神社/島根鷲神社
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
一茶まつり(蛙相撲・全国小中学生俳句大会)
開催日:23日
開催場所:炎天寺
光の祭典
開催日:上旬
開催場所:竹ノ塚駅東口~元渕江公園
雪吊り
開催日:上旬
開催場所:花畑記念庭園
足立伝統工芸品展・あだち地場工業製品フェア
開催日:中旬
開催場所:足立区役所2階庁舎ホール
納めの大師
開催日:21日
開催場所:西新井大師
舎人文化市(ごぼう市)
開催日:23日
開催場所:舎人氷川神社