【当サイトに掲載の各施設等の情報等は、新型コロナウイルス感染拡大を受け、変更となっている場合があります。また、国や都、区の要請に従い、お一人おひとりが適切な行動を取ってください。】
足立を楽しもう!直近のイベントをご紹介します。
千住の銭湯・タカラ湯にて「ホットして富山市PR事業」の一環として、背景画の公開制作が行われます。
「ホットして富山市PR事業」とは、首都圏での富山市PR事業の一環として、東京の銭湯に富山の名所、立山連峰などを描く富山市プロデュースのプロジェクト。
2010年にスタートし、今まで都内8軒の銭湯に富山の絵が描かれましたが、ペンキ絵制作を一般公開するのは今回が初となります。
今回は、銭湯絵師の丸山 清人氏と銭湯博士の町田 忍氏による合作で北陸新幹線を描きます。
国内最高齢の銭湯絵師・丸山 清人氏が描く様子を見ることの出来る希少なチャンスです。
会場となるタカラ湯は「キングオブ庭園」とも呼ばれており、四季折々の花を楽しめる美しい日本庭園が特徴の銭湯です。
当日は、銭湯ハンコ作家・廣瀬 十四三(としぞー)氏の「銭湯ハンコ作品展」と銭湯博⼠・町⽥ 忍氏の「新作銭湯ペン画展」も同時開催します。
見学者へは、5年連続モンドセレクション⾦賞授賞「とやまの水」のプレゼント(※)もありますのでぜひご来場ください。
※「とやまの水」のプレゼントは先着100名まで
【開催日時】2月10日(金)午前11時~午後4時頃、完成時まで(時間内は出入り自由)
【開催場所】タカラ湯(足立区千住元町27-1)
【費 用】入場無料 ※見学者には5年連続モンドセレクション⾦賞授賞「とやまの水」をプレゼント(先着100名)
【同時開催】銭湯ハンコ作品展、新作銭湯ペン画展
【問合せ先】銭湯もりあげた~い事務局 TEL:090-5760-2391(担当・荒木)
【主催】富山市物産振興会/【事業運営】北日本新聞社/【協力】銭湯もりあげた~い/【プロデュース】町田 忍
丸山 清人氏
1935年⽣・東京都杉並区出⾝
18歳で銭湯広告を扱う背景広告社に⼊社
45歳で独⽴81歳となった現在でも現役絵師として活躍中。
精⼒的に地⽅の銭湯の絵も⼿がけるほか、銭湯絵の教室も開催している。
町⽥ 忍氏
1950年⽣・東京都⽬⿊区出⾝
社団法⼈・⽇本銭湯⽂化協会理事
写真家・コラムニスト
映画、テレビドラマの時代考証なども⼿がけ、銭湯に関する著書多数。
銭湯ペンキ絵を描く技術も修得、今回は北陸新幹線を担当します。
新型コロナウィルス感染拡大を受け、イベントが中止・変更となっている場合があります。
千寿七福神めぐり
開催日:元旦~7日
開催場所:本氷川神社・大川町氷川神社・元宿神社・千住神社・八幡神社・河原町稲荷神社・仲町氷川神社
伊興七福神めぐり
開催日:元旦~7日
開催場所:実相院・福寿院・源正寺・法受寺
あだち市場の日
開催日:第3土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
えんま開き
開催日:15・16日
開催場所:勝専寺
初大師・だるま市
開催日:21日
開催場所:西新井大師
聖徳太子講まつり
開催日:22日
開催場所:源証寺
だるま供養
開催日:上旬
開催場所:西新井大師
梅まつり
開催日:上旬
開催場所:大谷田公園
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
舎人公園 千本桜まつり
開催日:上旬
開催場所:都立舎人公園
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
しょうぶまつり&世界の食広場
開催日:上旬
開催場所:しょうぶ沼公園~都立東綾瀬公園(ハト公園)
ホタル見night!(ナイト)
開催日:中旬
開催場所:足立区生物園
足立伝統工芸品展
開催日:中旬
開催場所:東京芸術センター21階 天空劇場
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
えんま開き
開催日:15・16日
開催場所:勝専寺
足立の花火
開催日:下旬
開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
花畑の大鷲獅子舞
開催日:海の日の前日
開催場所:花畑大鷲神社
子供俳句教室
開催日:上旬
開催場所:炎天寺
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
鹿浜の獅子舞
開催日:中旬
開催場所:島氷川神社/糀屋氷川神社/天祖神社/鹿浜北野神社
千住のまつり
開催日:中旬
開催場所:旧日光街道を中心とする千住地区
橋戸稲荷神社祭礼(伊豆長八のこて絵公開)
開催日:中旬
開催場所:橋戸稲荷神社
島根ばやし
開催日:中旬
開催場所:島根鷲神社
北足立市場まつり
開催日:下旬
開催場所:東京都中央卸売市場 北足立市場
あだち区民まつり(A-Festa)
開催日:上旬
開催場所:荒川河川敷(虹の広場)
大輪菊展示会
開催日:下旬
開催場所:都市農業公園
郷土芸能大会
開催日:下旬
開催場所:足立区役所2階庁舎ホール
酉の市
開催日:酉の日
開催場所:花畑大鷲神社/島根鷲神社
あだち市場の日
開催日:第2土曜日
開催場所:東京都中央卸売市場 足立市場
一茶まつり(蛙相撲・全国小中学生俳句大会)
開催日:23日
開催場所:炎天寺
光の祭典
開催日:上旬
開催場所:竹ノ塚駅東口~元渕江公園
雪吊り
開催日:上旬
開催場所:花畑記念庭園
足立伝統工芸品展・あだち地場工業製品フェア
開催日:中旬
開催場所:足立区役所2階庁舎ホール
納めの大師
開催日:21日
開催場所:西新井大師
舎人文化市(ごぼう市)
開催日:23日
開催場所:舎人氷川神社